無垢フローリング 貼り方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • チャンネル登録どうぞよろしくお願いします!
    ・矢田建設公式ホームページ
    www.yada-kense...
    ・矢田建設instagram
    / yadakensetu. .
    ・矢田建設の職場雰囲気はこちら
    www.youtube.co....
    ・矢田建設公式LINE
    lin.ee/9qmKdwm
    #大工#職人
    #工務店#矢田建設

Комментарии • 13

  • @ksala1467
    @ksala1467 11 месяцев назад +1

    勉強になりました。
    有難うございます。
    伸縮も考え、パッキンを挟んで作業されるとは言え、無垢材と無垢材の間の隙間が綺麗にピチッとくっついていていいですね。
    もちろん矢田建設さんではないですが、我が家も無垢材オークを床に貼って頂きましたが、新築当初から4ミリ〜5ミリくらい開いている列もあり、どうみても明らかに空きすぎで、隙間にゴミが入り込んでいるのが見え、取り除くのもかなり大変な手間と時間がかかり、とても悲しい気持ちでいっぱいになります。
    木々が縮んで、4〜5ミリも空くのは、
    良くあることなのでしょうか?
    こんなコメントを載せて、お許し下さい。

  • @宋一-f5j
    @宋一-f5j 2 года назад

    ビスは打たないとまずいですか?壁との間は収縮対策どうやってしますか?

  • @あまあま-m7q
    @あまあま-m7q 4 года назад

    勉強になります

  • @サバンサバサバ
    @サバンサバサバ 4 года назад

    木造建築の大工見習いです。
    まだ、土台伏せ、上棟、アクア逃げしかできません。はやく造作触りたいですw

  • @MUSUBI-sp1ow
    @MUSUBI-sp1ow 4 года назад

    分かりやすいですね。

  • @irfansarfrazconstruction7167
    @irfansarfrazconstruction7167 2 года назад +2

    Good jobs 👍

  • @けいんのあそび
    @けいんのあそび 4 года назад +2

    のりとビスで止まってるんですね!
    現在貼ってある無垢の床材を綺麗に剥がして、別のところに再利用することは可能なのでしょうか?綺麗に剥がすのは手間で、難しいのでしょうか?(><)

    • @powerscale3625
      @powerscale3625 2 года назад

      おそらく再利用は不可能でしょう
      ボンドが強力なので

  • @lakashuw
    @lakashuw 2 года назад

    🙏🙏🙏

  • @rizkibariklana9142
    @rizkibariklana9142 3 года назад

    Please make me subtitle 🙏